高速なのに月額1000円以下で使えるレンタルサーバーとは?

Googleアドセンスに合格した時のポイントを徹底解説

広告を出す
スポンサーリンク

ブログを始めて5カ月目、2022年2月4日、ついにGoogleアドセンスに合格することができました!

9回目の挑戦で合格して、正直8回目と9回目の審査で大きく変わったことはありません。

何が合格の理由なのかははっきりしていませんが、アドセンス合格をするためにどのような工夫をしてきたかを紹介します。

結論としてはGoogleアドセンスに合格しなくても、諦めず粘り強く挑戦すれば必ず合格できます!

たけ
たけ

それでは合格までの過程で工夫したところを解説していきます!

スポンサーリンク

Googleアドセンスとは

Google Adsense(グーグルアドセンス)

Google AdsenseはGoogleが運営するASPで、広告を表示するだけでも収益が発生する点がメリットです。

読者の好みに合わせて自動で広告の種類を選んで表示してくれるので、その点もGood。

デメリットは審査が非常に厳しく、審査合格の基準も明確ではないので、広告を掲載できるようになるまでが困難です。

Googleアドセンスに合格する為の一般的な対策

次に一般的に言われている合格の為の対策をお伝えしながら、僕自身試した結果どうだったのかを解説していきたいと思います。

プライバシーポリシーの追加

Googleではプライバシーポリシーで必ず表記しなければならない内容を指定しています。

その為アドセンス合格するためにプライバシーポリシーは必須だと思います。

プライバシーポリシーの書き方についてはこちらのサイトでも解説されていますが、当ブログのプライバシーポリシーをアレンジされても問題ありません。

またプライバシーポリシーはブログのグローバルメニューに記載して、見やすい位置に設置しました。

Googleアドセンスの利用要件をクリアしているか

Googleアドセンスの利用要件は明確に記載されています。

また中でも個人的に重要と思った部分を抜粋してお伝えすると以下の通り。

最も重要なのは、専門家の知識、何かを改善する方法、クチコミ情報、自分のアイデアなど、他にはない独自のコンテンツを掲載することです。Google サイト運営者 / パブリッシャー向けポリシーで定められているように、AdSense 広告は、独自性がないコンテンツや著作権で保護されたコンテンツを掲載しているサイトには表示できません。

引用元:Googleアドセンスヘルプ

他にはない独自のコンテンツを掲載することは難しいかもしれません。

ですが自分の体験した内容などの1次情報を発信することは誰にでも可能です。

この点も記事を作成する際に盛り込んでいきましょう。

広告を貼らない

アフィリエイト広告を貼らなければアドセンスに合格しやすいと言われていますが、筆者自身は広告を貼ったままで合格することができました。

正しくは「広告を貼りすぎない」ことが重要なのではないかと思っています。

「広告を貼りすぎない」ことはグーグルのポリシーにも記載されており、健全なサイトとして評価されるために必要なことだと感じました。

Googleの広告に対するポリシーが記載されているので、こちらに当てはめて自身のサイトの広告が問題ないか見てみるのも良いです。

規約違反になりそうな記事を全て下書きにする

怪しい記事はとにかく下書きに変更するという情報も見たことがありますが、この点については疑問が残っています。

僕自身アドセンスに合格する為に、怪しい記事を削除したり下書きにしたりしましたが合格はしませんでした。

反対にすべて公開している段階で合格したので、この対策は本当に有効なのか疑問を持ちました。

また「記事の質」という観点でも、ブログを開始して2カ月目の記事など明らかに現在よりも低い質の記事を公開していましたが、合格することができました。

とはいえ記事数が少ないサイトと多いサイトでは対策しやすいのは記事数が少ないサイトだと思います。

記事数が少なければ、怪しい記事を探すにも修正するにも短時間で済むからです。

独自ドメインにする

独自ドメインにすることはGoogleアドセンスの合格に必要だといわれています。

当ブログは開始当初から独自ドメインだったので、検証の余地がありませんが、無料ブログでもアドセンスに合格したという例も見たことがあるので、真偽は不明です。

ただ個人的には独自ドメインの方が合格している人が多い印象があります。

ちなみに無料ブログのドメインでは1回目のアドセンス審査はできません。

無料ブログで合格されている方は1回目を独自ドメインで、2回目のアドセンス審査から無料ブログで審査を受けていらっしゃいます。

参考:【2021年版】Googleアドセンス審査の合格ポイント!申請方法を詳しく解説

独自ドメインを取得することにはアドセンス合格以外にもメリットがあるので、検討することをおすすめします。

ワードプレスにおすすめのドメイン取得サービス【初心者】

Googleアドセンスの審査依頼の間隔を長くとる

これは効果的でした。

僕は合格のために対策をしたらすぐ審査依頼して、落ちたらすぐ対策してまた審査依頼・・・・

と繰り返していたので、審査依頼までの間隔を長くとったら合格することができました。

合格したときは前回の審査に落ちてから3週間~1カ月ぐらい期間が空いていました。

それまでは数日ですぐ審査依頼することが多かったので、合格の1つの理由かもしれません。

Googleアドセンス合格のために最低4記事は用意

アドセンス合格で必要な記事数は明確に記載されていませんが、Twitterで信頼性の高い合格画像付きのツイートを調べたところ4記事で合格という方がいました。

この方は1記事に時間をかけて高品質にしたのか、3カ月半というブログ運営歴が評価されているのか合格の理由は分かりませんが、4記事でアドセンス合格を達成されています。

つまり記事数は最低でも4記事で合格可能ということが判明しているので参考にしてみてください。

ちなみに筆者は60記事程度かいて合格しましたので、めちゃくちゃ時間かかってます。

被リンクを増やした(個人的な意見)

合格したタイミングで変わったことと言えば被リンクの数を増やした点。

noteで被リンクを獲得できると教えてもらい、実践したタイミングと合格のタイミングが被っていますが、たぶんこれは関係ないのではないかなと思います。

合格当時は被リンク数70ぐらいで、そのうち50個ぐらいがnoteからでした。

noteの被リンク獲得方法については以下の記事で解説しているので、気になる方は見てみてください。

【ドメインパワーアップ】noteで簡単被リンク獲得

Googleアドセンスの審査に合格したきっかけ

合格のきっかけはふとした休日にブログを更新していたら、Twitterでスペースをしたくなって参加したことです。

元々スペース自体あまりやっていませんでしたが、たまたまリーさんと話すことになって、あめつゆさんが参加してくれました。

話す内容も特に決まってなかったけど、ブログ運営の情報交換をして試したらアドセンスに合格しました。

紹介になってしまいますが、今回スペースで合格のきっかけを作ってくれた方のブログを掲載させていただきます。

リーさん:猫と台所 ✳︎燻製とご飯の記録✳︎ (necodaidocoro.com)

あめつゆさん:猫雨露霜雪!

アドセンス合格のヒントはふとしたところに転がっている

あれだけ審査に落ちてたのに、スペースで情報交換して試してみたら受かったので驚きました。

あのときスペースをしていなかったら今頃まだアドセンスに合格していないだろうなと思います。

人との交流の中で思わぬヒントが転がっているんだなと実感させられました。

たけ
たけ

他のブロガーとの交流ってとても大事!

アドセンス合格を目指してとにかく試してみる

Googleアドセンスの審査合格については様々な方法や意見があります。

合格して思ったのはとにかく色々な対策を試してみることが大事ということです。

合格の基準が明確に設けられていない以上、最低限のポイントを抑えたうえで徹底的に試し続けることが重要です。

またメンタル面ではGoogleアドセンス合格に執着しすぎないことも重要。

僕自身審査に落ちて6回目ぐらいで、良い意味で諦めがついて、合格したらラッキーぐらいの感覚で審査を依頼していました。

審査に落ちると自分のブログは質が悪いんだ・・・なんて落ち込むこともありますが、実際の理由は分かりません。

たけ
たけ

自信を落とす必要は無くて、前向きに良い記事を書くことに集中しましょう!

Googleアドセンスに合格した方法-まとめ

いかがだったでしょうか。

Googleアドセンスに合格するまでは手探り状態で対策をするので、心が折れてしまうタイミングもありました。

でも合格するときは意外にもあっさりとします。

悩む必要は無くて、とにかく色々試しながら、合格したらラッキーというメンタルで挑戦しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました